アーカイブ
-
2016/05/31 17:015月15日(水)沖縄市諸見里にある光の子保育園の5月誕生日会にて、沖縄県内で大活躍中の「大道芸人けんぢ」さんが、こどもたちのために活動していただきました。 この日は、ジャグリング、パントマイム、マジックとたくさんのパフォーマンスで子どもたちを楽しませていました。 子どもたちは、目の前でみるプロの大道芸人の技を見て、大盛り上がり!!!みんなで楽しい誕生会を過ごせました★ 大道芸人けんぢさ...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — tsubaki 2016/05/31 17:01
-
2016/05/23 13:44来月より、沖縄市社協で初めて「ペアレント・トレーニング講座」を開催いたします。 現在、講座受講生を募集しております。多くの学びが得られる講座になると思いますので、関心のある方はぜひ受講していただきたいと思います。 ★ペアレント・トレーニングとは、「子どもの良いところを見つけて応援することをベースにした子育て」をお手伝いするプログラムです。発達が気になる子どもの行動を理解し、適切な対応方法を具体...おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — tsubaki 2016/05/23 13:44
-
2016/05/10 14:51平成28年5月6日(金)沖縄市社会福祉センターにて、今年度第1回目の「スクールボランティア(特別支援教育・発達障がい児サポーター)情報交換会」を開催しました。 スクールボランティア(特別支援教育・発達障がい児サポーター)とは、発達障がいなどの理由で学校生活を送るうえでサポートが必要な児童・生徒を支援するボランティアで、今年度は39名のボランティアが登録されています。 今年度初めてとなる...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — tsubaki 2016/05/10 14:51
-
2016/04/04 13:273月30日に、高齢者宅お掃除ボランティア活動を実施しました。 今回は、私たちボランティアセンターに登録していただいている個人ボランティアさん1名にご参加いただきました。 身体的な問題で高いところのお掃除がなかなかできないという依頼者に代わって、ボランティアさんが換気扇の清掃を行ない、とてもピカピカ!きれいになりました! 活動中は、依頼者とボランティアさんのお話も弾み、楽しい雰囲気...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — tsubaki 2016/04/04 13:27
-
2016/04/04 13:263月30日(水)に、沖縄市内の高齢者宅の草刈り・清掃ボランティアを実施しました。 今回はボランティア活動に積極的に取り組んでいるキャンプフォスター所属の米軍の方々7名に参加していただきました。 身体の痛みなどの理由でなかなか手のつけられなかった庭の草刈りや、枝や草など運び出しが難しい片づけ・清掃など、高齢者では作業が難しいところでしたが、米軍の皆さまはテキパキと作業をこなし、あっという...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — tsubaki 2016/04/04 13:26
-
2014/10/07 13:1410月1日(水)赤い羽根共同募金出発式にて、FC琉球の3選手(背番号3 DF 河端 和哉さん、背番号9 FW 中山 悟志さん、背番号13 MF 小寺 一生さん)が一日奉仕員として街頭募金活動に参加しました!シーズン中にも関わらず、赤い羽根共同募金への協力のため、一生懸命ボランティア活動をしていただきました。FC琉球の皆さん、ご協力ありがとうございました!沖縄市ボランティアセンターの活動報告 — tsubaki 2014/10/07 13:14
-
2014/09/30 15:089月25日(木)コザ小学校4学年を対象に、福祉講話「視覚障がいや盲導犬に関する講話」を実施しました。 今回の福祉講話は、視覚障がいをお持ちの方から、直接お話を聴くことで、障がいをもつ方への理解を深めることを目的とし、目に障がいをもつ桐原好枝さんと盲導犬ウィッピーを講師としてお招きし、講話を行ないました。 前半では、網膜色素変性症という病気を患い全盲となった桐原さんのこれまでの人生から普...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — tsubaki 2014/09/30 15:08
-
2014/09/30 14:04今年も沖縄県内の特別支援学校で学ぶ児童、生徒による音楽発表会が、11月1日(土)沖縄市民会館大ホールにて開催されます。 この音楽発表会は、沖縄県立の特別支援学校で学ぶ児童、生徒の皆さんが楽器の演奏などを通して日頃の学習の成果を発表するとともに、地域との交流を図ることを目的に毎年開催され、今回で17回目になります。 参加する学校や児童、生徒が多く、音楽発表会の役員だけでは手が足りず困って...
-
2014/09/30 11:46沖縄市高原にある「愛の泉保育園」では、11月5日(水)午前10時より津波防災避難訓練を予定しています。 東部地域の津波被害を想定し、高台にある地域の高原公民館へ避難する訓練となります。 愛の泉保育園から高原公民館までの津波避難訓練の際に、園児の誘導、見守り、安全確保のサポートに対するご協力をボランティアさんへお願いしたいとのことです。 ボランティア参加希望の方は、沖縄市ボランティ...
-
2014/09/24 08:369月18日(木)安慶田小学校4学年を対象に、総合的な学習の時間「福祉」の授業で、アイマスク体験学習を実施しました。 この体験学習は、視覚障がいがある方の気持ちになって考え、また視覚障がい者への介助方法を学び、相手を思いやる気持ちを育むことをねらいとして実施し、4学年全ての皆さんがアイマスクをしての体験と、介助する体験を行ないました。 今回のアイマスク体験を通して「目に障がいを持っている...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — tsubaki 2014/09/24 08:36