アーカイブ
-
2023/06/09 09:37上門工業株式会社様(沖縄市池原)より、冬瓜25箱(約333kg)を寄贈いただきました。 ご寄贈いただいた冬瓜は、上門社長の畑で、社員の皆さまと共に育てられたもので、サイズも大きく立派な冬瓜でした! いただいた冬瓜は、地域福祉活動や子ども支援を実施している団体へお渡しする予定です。 上門工業株式会社様、ありがとうございました。おしらせ — tsubaki 2023/06/09 09:37
-
2023/06/09 07:27沖縄市社協ボランティアセンター・地域福祉情報紙「ぼらなび」6月号を発行しました! 今月も地域情報やボランティア活動報告など、内容盛りだくさんです。 ぜひご覧下さい!(^^)/ ↑↑クリックすると全体が表示されます↑↑おしらせ — tsubaki 2023/06/09 07:27
-
2023/05/16 11:49城下町桜通り会(仮称)春の植樹祭 (共催:越来自治会、越来育成会、嘉間良自治会、住吉自治会) 越来保育所向かいの比謝川沿いに桜並木があるのをご存知でしょうか?🌸 5/13(土)、越来小学校入学を記念して、新一年生を対象に桜と白椿の苗の記念植樹が行われました。植樹祭には、越来小学校の児童、保護者、校長先生、地域の支援者等、50...
-
2023/05/15 17:18【大募集!!!】沖縄市社協ボランティアセンター公式LINE お友だち募集中! 沖縄市ボランティアセンターでは、 “ボランティアをしたい方” と “ボランティアをしてほしい方” の橋渡しやバックアップを行なっています。 「ボランティアを始めてみたい!」「ボランティア活動をしたい!」と考えている方へ、さまざまなボランティア情報をLINEを通じて紹介しています。 ...おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — tsubaki 2023/05/15 17:18
-
2023/05/11 16:07[caption id="attachment_18261" align="aligncenter" width="660"] <写真中央:株式会社 新洋 経営管理部 与信管理課 部長 上原明治様、写真右:営業推進室 米須咲帆様>[/caption] 株式会社 新洋 様より、食糧品、書籍、おもちゃ等の寄贈がありました。 株式会社 新洋 様は、これまでも本会に食糧品、...おしらせ — tsubaki 2023/05/11 16:07
-
2023/05/11 08:37音訳ボランティア養成講座のお知らせです!(^^)! 『音訳ボランティア』とは何らかの障害によって、「視覚」からの情報を得ることが困難な方々のために、本、雑誌、新聞、その他の文章の「文字」などを、「音声」に換えて提供する活動(サービス)です。例)情報をテープ等に録音。視覚障がい者への対面朗読。 開催期間や対象などは、チラシをご覧ください(^^) ※講座申込先は、沖縄市...おしらせ — tsubaki 2023/05/11 08:37
-
2023/05/01 08:23【新型コロナウイルス関連フードバンク支援事業終了のお知らせ】 令和4年1月17日より当会で実施しておりました「新型コロナウイルス関連フードバンク事業」は、令和5年5月2日(火)16:00をもって終了いたします。 引き続き、フードバンク事業は継続しておりますので、お困りごと等ございましたら、当会までご連絡下さい。 電話 937-3385(地域福祉係・福祉総合相談...おしらせ — tsubaki 2023/05/01 08:23
-
おしらせ — tsubaki 2021/05/13 08:55
-
2021/03/04 13:15【おそうじタオルをかりゆし保育園・かりゆし諸見保育園・大芽保育園へ贈呈しました!】 地域のボランティアの皆さんのご支援とご協力で作成された「おそうじタオル」をかりゆし保育園・かりゆし諸見保育園・大芽保育園へ贈呈いたしました。 (かりゆし保育園、かりゆし諸見保育園、大芽保育園の皆さまは、沖縄市社協のフードバンク活動にご協力いただきました。) 「おそうじタオル」は沖縄市内の地...おしらせ — tsubaki 2021/03/04 13:15
-
2021/02/01 08:55市内の小学校等で実施している福祉体験学習「アイマスク体験」で使用する「アイマスク」の修繕をボランティアさんにお願いしたところ、快くお引き受けいただき、新品同様キレイに修繕されて、今日戻ってきました!! とても丁寧に修繕していただき、感謝・感謝です!!!(*^▽^*) これからさらに「アイマスク」を大切に使用し、地域や学校での福祉体験学習を進めて行きたいと思います。 ボランティアの仲眞さん、あ...おしらせ — tsubaki 2021/02/01 08:55