アーカイブ

  • 2017/11/28 17:08
    沖縄市社協では、今年度で10年目の開催となる標記講座を開催いたします。これは「発達障がい」についての基本的な理解を深め、沖縄市内の学校で児童・生徒を支援できる人材を育成することを目的として開催されるものです。現在、講座の受講生を募集していますので、市民の皆さまのお申し込みをお待ちしています。 ↓クリックすると拡大します↓
  • 2017/11/16 16:51
    DEMONSTRATORS(デモンストレーターズ)~人は変われるということを自ら示して見せ続ける人達~をテーマに、6回目となるDV防止フォーラムが12月2日に沖縄市民会館中ホールで開催されます。ライブやパネル展示コーナーのほか、おやつや飲み物の販売コーナーもあります。どうぞお気軽にご参加ください。 ↓クリックすると拡大します↓
    おしらせ — ken 2017/11/16 16:51
  • 2017/11/04 11:00
    沖縄市ボランティアセンターの広報紙「ぼらなび11月号」を発行しました。今月は「第34回沖縄市福祉まつり」の様子などを紹介しています。 ↓クリックすると拡大します↓
  • 2017/10/31 16:26
    沖縄市内各地域包括支援センターでは、安心して暮らせる地域づくりのために「見守りサポーター養成講座」を開催しています。11月の講座が開催されますので、ご参加いただきますようお知らせいたします。   ↓クリックすると拡大します↓
    おしらせ — ken 2017/10/31 16:26
  • 2017/10/19 13:07
    沖縄市には、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らしていけるように支援する機関として「地域包括支援センター」が、7箇所に設置されています。各支援センターでは、毎月広報紙を発行して活動のPRを行っています。今月は「北部」「西部北」「中部北」の3ヶ所のセンターの広報紙をご紹介します。     ↓クリックすると拡大します↓
    おしらせ — ken 2017/10/19 13:07
  • 2017/09/01 18:37
    沖縄市ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび9月号」を発行しました。今月は24時間テレビチャリティ募金活動や、LGBTQフォーラムの様子などを紹介しています。 ↓クリックすると拡大します↓
  • 2017/08/03 11:59
    沖縄市ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび8月号」を発行しました。   ↓クリックすると拡大します↓
  • 2017/06/09 11:54
    本会では、性的マイノリティの当事者の方々が、交流できる場を作ることを目的に「にじいろゆんたく会」を6月11日(日)に開催いたします。お気軽にご参加いただけますが、参加にあたって下記の通りルールがございます。ご参加される際は、よくお読みいただきご参加くださいますようお願いいたします。   【参加にあたってのルール】    ①話したくなければ、話さなくてもかまいません。 ②途中入...
    おしらせ — ken 2017/06/09 11:54
  • 2017/06/06 17:15
    比屋根小学校防災クラブにて、災害時に避難の際に、支援が必要な「高齢者」「障がい者」の疑似体験と、身近な物を使った避難の移動支援方法の学習を行いました。今回の体験活動は、社協の他、NPO法人防災サポート沖縄、市高齢福祉課の協力により実施しました。体験した児童からは、「おじいちゃんおばあちゃんたちが、歩きづらいことがよく分かった」「避難するときには助けてあげたい」などの感想が聞かれました。
    おしらせ — ken 2017/06/06 17:15
  • 2017/06/01 13:02
    沖縄市ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび6月号」を発行しました。今月は、(株)サンコー社よりこども支援団体へのパソコンの寄贈や、ボランティア募集記事を掲載しています。 ↓クリックすると拡大します↓