ボランティアセンター情報
沖縄市ボランティアセンターでは、「ボランティア活動をやってみたい」、「ボランティアを活用したい」という皆さまへ活動の紹介をしています。
(※ボランティア活動をするには、沖縄市社協ボランティアセンターへの登録が必要です。)
また、「団体の活動をもっと充実させたい」など、既に活動されている皆さまの市民活動を応援しています。
場所 | 〒904-0003 沖縄県沖縄市住吉1-14-29 |
---|---|
電話番号 | 098-937-3385 |
FAX番号 | 098-937-3422 |
メール | shakyo@okicityshakyo.com |
受付日時 | 月~金の8時30分~午後5時 |
※来所による相談のほか、電話・FAX・メールによる相談も受け付けています
ボランティアサロン
会議や作業で使用できる「ボランティアサロン」等の無料貸し出しを行っています。ボランティア活動や地域活動を行っている方、また、活動に興味のある方ならどなたでも利用できます。
サロンには、活動に役立つような書籍なども整備されています。
予約は2ヶ月前より受け付けます。お申し込みは沖縄市ボランティアセンターまでお気軽にどうぞ。
サロンには、活動に役立つような書籍なども整備されています。
予約は2ヶ月前より受け付けます。お申し込みは沖縄市ボランティアセンターまでお気軽にどうぞ。
対象者 | ボランティア活動をしている、あるいはボランティアに興味・関心のある個人または団体 地域団体(子ども会・婦人会など) その他、社協会長が認めるもの |
---|---|
利用日時 | 利用は予約制となっています。下の三つの時間帯に利用できます。 ・午前(午前9時~午後1時) ・午後(午後1時~午後5時) ・夕方(午後5時~午後9時) ※土・日・祝祭日をご利用希望の方は、必ず平日(月~金)の午後5時までに予約を入れるようにしてください。 |
利用料金 | 無料 |
ご利用の注意 | 利用の際(入室・退出)には、所定の利用記入簿に必要事項を記入してください。 営利目的の活動・宗教活動・政治活動での利用はできません。 飲食物の持ち込みは自由ですが、ゴミは必ず持ち帰ってください。 機材を破損させた場合には、すみやかに社協事務局までご連絡ください。 |
書籍・資料の閲覧・貸出
センターでは、市内の福祉施設や団体・個人などからのボランティア募集情報などを掲示し、必要な情報をご自由に持ち帰ることができます。また、センターには、ボランティア活動についての本があり、サロンで自由に読むことができます。
本は、それぞれの分野ごとに分類されています。
本は、それぞれの分野ごとに分類されています。
ジャンル | 主な内容 |
---|---|
ボランティア入門集 | ボランティア活動を始めたい方へ。活動の種類や注意点などがわかりやすく紹介されています。 |
福祉マンガ(1)~(8) | 神奈川県模原市社協が発行の福祉マンガ「みんないいひと」 ユーモアでくるんだわかりやすい福祉入門書。 |
シニアボランティア活動 | 高齢者のための活動事例集やサークルの紹介。 |
ボランティアアラカルト | さまざまなボランティア活動の事例を紹介。今まで似ない新しい形の活動が見つかるかもしれません。 |
災害とボランティア | 災害は他人事ではありません。阪神大震災時や重油流出事故のときにいかにボランティアが活動したかなど。 |
リーダーのためのテキスト | ボランティアのリーダーの悩みや質問に、テキストやQ&A方式でわかりやすくお答えします。 |
学生のためのボランティア活動 | 高校生以上の学生のかたが出来る活動事例を紹介。 |
小・中学生のためのボランティア活動 | 小・中学生向けの入門書です。 |
社会人のためのボランティア活動 | 社会人や企業・事業所向けの社会貢献活動事例集。今、企業や会社の地域活動は注目されています。 |
福祉教育・福祉体験学習 | 教職員の皆さん必見です。学校でいかに福祉学習に取り組むのかを事例やマニュアルなどを通して解説しています。 |
NPO | NPO団体のためのガイドブックや事例研究など。 |
助成金 | 活動に役立つさまざまな助成金団体の情報が分野別にまとめられています。 |
生涯学習全集 (1)~(12) | ボランティア活動とも関係の深い生涯学習の手引書。 |
木原孝久氏シリーズ | 福祉教育研究会主宰の木原氏の本。新しい活動のヒントになる発想や事例がいっぱいです。 |
童話集ふくふく | 沖縄市社協が発行している童話集「ふくふく」のすべてのシリーズを読むことができます。 |
イラスト・カット集 | チラシなどの作成時にご活用ください。 |
機材の貸し出し
学習会で役立つ機材やビデオの貸し出し、資料の提供のほか講師の紹介なども行っています。
機材名 | 利用方法 |
---|---|
プロジェクタ | ビデオやパソコンなどをつなぎ、スクリーンに拡大して見ることが出来ます。 |
フォトビジョン | 写真をビデオやプロジェクタに接続し、拡大して見ることが出来ます。 |
テレビデオ | ビデオとDVDの一体型テレビです。 |
ビジュアルプレゼンター | 各資料などを取り込み、プロジェクタと接続してスクリーンに投影する機材。 |
スライド映写機 | スライド式のフィルムを投影することが出来ます。 |
車いす・アイマスク | 体験学習の際にご利用ください。講師もご紹介します。 |