アーカイブ

  • 2013/08/01 08:47
    8月からスタートする「旧盆助け合いお掃除ボランティア活動」に向けて ボランティアのためのお掃除教室を開催し、20名のボランティアの方が参加しました。 根原典枝さん(サポートマンマおきなわ代表/整理収納清掃コーディネーター)を講師に招いた講座では、 キッチンの清掃の仕方や、お風呂場の掃除、トイレの磨き方などを学習しました。 受講された方からは、「洗剤の使い方が勉強になった」「さすがプロは道具...
  • 2013/07/30 08:36
    「要約筆記」という活動をご存じですか? これは、聴覚に障がいがある方へ、「文字」によって情報を伝える活動のことです。 「人が話していること」を「要約」して文字で伝えるので、要約筆記と言われています。   手話は、「英語」を覚えるように、「手話」という言語を学習しますが、 要約筆記は、日本語そのものを、 書いたり、パソコンやスクリーンに映し出して、文字で情報を伝達します。 &...
  • 2013/07/24 13:07
    アサヒオリオンカルピス飲料社と協同で展開している「社会貢献型自動販売機」の第6号を設置しました。 今回の設置場所は、沖縄市美里の森田さん自宅敷地内です。 森田さんは「自販機のブルーの外観がステキです。たくさん販売して、たくさんの寄付をして、沖縄市の福祉に貢献できたらいいですね」と話していました。 森田さん、ご協力ありがとうございました!
    おしらせ — ken 2013/07/24 13:07
  • 2013/07/22 14:11
    池原自治会が、小地域ネットワーク事業の一環として、地域の高齢者を招いての「ふれあいのつどい」を7月20日(土)に開催しました。 池原自治会の謝花喜信会長のあいさつから始まった会は、夢の園保育園の園児や池原子ども会による余興などで、楽しく和やかに進行しました。  最後は、民謡の比嘉マチ子道場によるカチャーシーで、会場が一体となって盛りあがり、2時間半の会が終了しました。  参加されたみなさんおつ...
    活動報告 — ken 2013/07/22 14:11
  • 2013/07/22 14:10
     ボランティアグループ「あそびの広場ぽてと」が、会員や地域の方を招いて21日(日)に流しソーメンパーティーを行いました。 50名以上の方が参加したパーティーでは、流しソーメンの他にも、ぜんざいや、とれたてのゴーヤーを使った天ぷらなど、 たくさんの美味しいものがならびました。   「あそびの広場ぽてと」は、障がいを持つ子どもも持たない子どもも、自分の住む地域で、気軽に遊ぶことができる居場所を作...
  • 2013/07/19 16:05
    夏休み高校生の福祉体験学習「サマートライアルツアー」とは、 学校では、なかなかできない体験を通して、 福祉とかボランティアについて考えて、将来、「福祉活動に参加してみたいなぁ」と思ってもらう、 きっかけになることを目的にしています。 現在、参加者大・大・大募集中(*^^)v!高校生のみなさん!夏休みは『福祉』してみない? 締め切りは8月5日です。 ↓クリックすると拡大します。
    おしらせ — ken 2013/07/19 16:05
  • 2013/07/16 13:06
    7月12日に美東小学校が、平田聖人さん(沖縄市障がい者福祉協会副理事長)を招いて、身近な福祉について考える講演会を4年生156名を対象に開催しました。 平田さんは「福祉は特別な事ではなく、普段の生活の中で、楽しいとか幸せと思ってもらえる活動のことです」と、福祉について分かりやすく話され、他にも、ボランティア、ユニバーサールデザインなどについても紹介していました。 児童からは「障がいやバリアにつ...
  • 2013/07/12 13:14
    お掃除活動に参加されるボランティアのみなさまへお知らせです。「プロが教えるお掃除教室」が開催されます。 7月29日(月)の午後2時から5時まで、沖縄市社会福祉センター調理室で行います。 分かっているようで実は知らなかったお掃除のコツをプロから学ぶチャンスですよ。お気軽にご参加ください。      ↓クリックすると拡大します。
  • 2013/07/11 14:06
    小地域ネットワーク事業に取り組んでいる「「宮里自治会」が、介護付き有料老人ホームポートヒロック(浦添市牧港5-7-7)にて視察研修を行いました。25名の参加者のみなさんは、担当職員の方からの説明を熱心に聞き入っていました。 ポートヒロックホームページ  http://www.port-hillock.com/outline.html
    活動報告 — ken 2013/07/11 14:06
  • 2013/07/11 10:01
    沖縄市ボランティア連絡会の定期総会が、6月30日に社会福祉センターにて、約40名の会員が参加して開催されました。 平成24年度の活動と決算報告、平成25年度の活動計画の審議の他に、ボランティアの功労者表彰が行われました。また、嘉陽社協会長と、島袋沖縄市副市長来賓あいさつの後、名城政行(沖縄市総務部防災課課長)から「沖縄市の防災についての」講話がありました。総会終了後は、食事をしながら、和やかに懇...