アーカイブ
-
2014/04/01 11:35沖縄市ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび4月号」を発行しました。 今回は、コープおきなわの「移動店舗車両」や、ボランティアグループぽてとの「カレーパーティ」などの活動報告のほか、ボランティア募集情報などを掲載しています! ↓クリックすると拡大します↓おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — ken 2014/04/01 11:35
-
2014/03/24 15:29海邦町自治会の新公民館が完成し、3月23日に「落成式」が行われました。海邦町コミュニテイホーム「マンタ」と命名された公民館の落成式では、東門市長の祝辞の他、鏡割りや琉舞などのアトラクションも行われました。来賓としてあいさつした嘉陽宗吉沖縄市社協会長は、「この公民館の完成により、住民のみなさまの地域活動がさらに活性化することは、地域の福祉活動を支援する本会にとってもうれしいことでございます」とあいさ...小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/03/24 15:29
-
2014/03/24 15:29登川自治会が、地域のひとり暮らし高齢者や、新1年生を招いて、「野菜ジューシー・カレーライスを食べながらの多世代交流会と大収穫祭が行われました。小地域福連絡会「かりゆし福祉会」や「子ども会」等の余興もあり、参加したみなさんは楽しく過ごしていました。小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/03/24 15:29
-
2014/03/17 10:313月16日の日曜日に、遊びの広場「ぽてと」の主催によるじゃがいも堀りと、そのじゃがいもを使ったカレーパーティが行われました。良い天気にも恵まれ、約150名の方が参加して、収穫とカレーライスを楽しみました。 ぽてとは、障がいのあるなしに関わらず、地域ぐるみで子どもたちを育てていこうという活動に取り組んでいて、他にも流しソーメンパーティなど、子どもも大人のも楽しめるいろんな行事を企画、実施しています...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — ken 2014/03/17 10:31
-
2014/03/17 08:38沖縄市福祉文化プラザにおいて「平成25年度小地域ネットワーク事業実践報告会」を開催しました。 沖縄市教育委員会指導課の大里元児氏、渡慶次安弘氏による「沖縄市の子どもたちの現状について」について基調報告をいただきました。それから地域実践報告として、「中の町自治会」の伊禮会長、「宮里自治会」の喜屋武会長による自治会と子どもたちの関わりについて報告してもらいました。最後は、沖縄市ハンズオンNPOの宮里...小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/03/17 08:38
-
2014/03/03 11:19沖縄市社協内ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび3月号」を発行しました。今月は、今年の1月から取り組んでいた「一人一品運動」の食料贈呈式や、沖縄ホーメル社からの「スパムの提供」と、提供を受けた各自治会での取り組みの様子などを紹介しています。 ↓クリックすると拡大します↓おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — ken 2014/03/03 11:19
-
2014/02/21 08:40小地域ネットワーク事業に取り組んでいる「高原でいご会」が、2月20日に地域の高齢者を招いて「じゅーしーの会食会」を開催しました。島袋正一でいご会々長のあいさつから始まったじゅーしー会は、歌あり、踊りあり、健康体操ありの、盛りだくさんの内容で、でいご会のボランティアが作ったじゅーしーやおそばを美味しくをいただきました。また、今回はサポートセンターゆめさきのボランティアにも協力していただきました。 ...小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/02/21 08:40
-
2014/02/11 13:12沖縄ホーメル社より寄贈いただいた「スパム」を市内の地域福祉ネットワークが活動で役立てていただけるように、希望する各自治会へ提供しています。 今回は、高原自治会福祉連絡会「高原でいご会」へお届けしました。提供を受けた島袋正一でいご会会長は「今月にジューシー会を予定しているので、じゅーしーとそばに活用して、地域の高齢者のみなさんに喜んでもらいたい。予算も限られているので、ポークをいただいて大変ありが...小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/02/11 13:12
-
2014/02/11 13:122月7日(木)に、泡瀬福祉連絡会が地域の高齢者を招いて「じゅーしー会」を開催しました。福祉連絡会の桑江会長は「これまでは、じゅーしー宅配のみやってきたが、他の自治会の取り組みを参考に、初めてじゅーしー会に取り組んだ。婦人会を中心にたくさんのボランティアがこのじゅーしー会に協力いただいて、感謝しています」と話されていました。また、参加した方に感想を聞くと「とても美味しかった。初めてのじゅーしー会は...小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/02/11 13:12
-
2014/02/06 16:0324時間テレビチャリティ委員会より、スロープと電動ウィンチ付で、車いすの方が乗り降り可能な福祉車両「ダイハツアトレースローパー」の贈呈式がありました。寄贈を受けた沖縄市社協の嘉陽会長は、「いただいた車両は、地域福祉の推進のために大切に活用させていただきます」とお礼のことばを述べました。車両は、小地域福祉ネットワーク活動などで大活躍することでしょう。 24時間テレビチャリティ募金に...小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/02/06 16:03