カテゴリー:活動報告
-
2014/01/31 08:422014/1/30 仲地浩さんより、香典返しとして15万円を沖縄市社会福祉協議会へ寄付していただきました。 亡くなられた息子さんは、高齢者の運転の誤作動により、コンビニの前で休んでいたところに車が突っ込み、亡くなられました。 遺族は、「民生委員や自治会等地域を見回りしている方々や各福祉団体等は、危険箇所を確認し、常に見守りをして欲しい。企業や団体等もできることをやっていって...寄付者紹介 — minori 2014/01/31 08:42
-
2014/01/31 08:401月23日に沖縄市海邦町にあるマンタ公園で、沖縄ハンズオンNPOが「車いす体験学習」を行いました。 これは放課後の学童活動の一環として行われたもので、車いすの介助や操作方法などを学習しました。 沖縄ハンズオンNPOのホームページ⇒http://www.h-on.org/沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — ken 2014/01/31 08:40
-
2014/01/30 13:04山内小学校4年生109名が総合学習として、福祉について学習しました。 1月16日は、視覚障がいについて理解を深めるために山田末子さんのお話し、1月23日は、聴覚障がいについて高江洲勝美さんを、それぞれ招いて学習しました。沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — ken 2014/01/30 13:04
-
2014/01/28 08:461月25日~26日に県総合運動公園で開催された沖縄市産業まつりに、市内各自治会が誇る技や逸品などを紹介、販売する「1区1品運動」のテナントが設置されていました。 各自治会が工夫したさまざまな商品や展示品は、見るだけで楽しかったですよ。 写真のオオゴマダラという蝶は、南桃原自治会の展示品です。蝶と触れ合えるコーナーは大人気でした。活動報告 — ken 2014/01/28 08:46
-
2014/01/24 17:06去る1月23日(木)、沖縄市福祉文化プラザにて、『平成25年度 発達障がい児サポーター講座』の最終講義と修了式が行われました。 この講座は、発達障がいについての理解を深め、学校生活で不自由をきたしている子ども達を支援するスクールボランティア(サポーター)を養成することを目的として、昨年12月より開催されてきました。 第5回目・最終講義となる今回は、「そら okinawa」のみ...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — kanemoto 2014/01/24 17:06
-
2014/01/24 12:39去る1月16日(木)、沖縄市福祉文化プラザにて、第4回『発達障がい児サポーター講座』が開催されました。 この講座は、発達障がいについての理解を深め、学校生活で不自由をきたしている子ども達を支援するスクールボランティア(サポーター)を養成することを目的として開講しています。 第4回目となる今回は、「さぽーとせんたーⅰ」の岡崎綾子さんと「県立総合教育センター 特別支援教育班」主任...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — kanemoto 2014/01/24 12:39
-
2014/01/21 13:02福祉ネットワーク活動に取り組んでいる比屋根自治会が、地域の高齢者を公民館に招いて「じゅーしー会」を開催しました。比屋根自治会のじゅーしーは、ミニデイサービスでも振舞われ、参加者にも大変好評です。社協職員もご馳走になりますが、とても美味しいですよ(*^-^*) ジューシーを作った池原美幸さん(左)仲松明美さん(右)小地域ネットワーク事業,活動報告 — ken 2014/01/21 13:02
-
2014/01/21 11:382014/1/20 写真左)沖縄市社協事務局長 金城 中央左)沖縄市共同募金委員会 会長嘉陽宗吉 中央右)日本テクノ株式会社 事業所所長 板岡康二さん 右)支店長 深見喜昭さん 日本テクノ株式会社より、忘年会のチャリティーオークションの売上金6万6500円を沖縄市共同募金委員会へ募金していただきました。 日本テクノ株式会社 代...沖縄市共同募金委員会の活動報告 — minori 2014/01/21 11:38
-
2014/01/17 18:01去る12月12日(木)に、「法人後見サポーター・生活支援員委嘱状交付式」を開催しました。 平成24年12月より沖縄県内で初となる「法人後見サポーター養成講座」を開講し、2年度にわたる長丁場の講座ではありましたが、31名もの受講生が全課程を修了されています。 これも受講生の皆さまの社会貢献に対する熱意や志の高さの表れだと感じています。 法人後見サポーター養成講座を受講された皆さま、お疲れさまで...活動報告 — admin 2014/01/17 18:01
-
2014/01/16 08:55去る1月9日(木)、沖縄市福祉文化プラザにて、第3回『発達障がい児サポーター講座』が開催されました。 この講座は、発達障がいについての理解を深め、学校生活で不自由をきたしている子ども達を支援するスクールボランティア(サポーター)を養成することを目的として開講しています。 今回の講義前半は、「さぽーとせんたーⅰから」の前田智子さんをお迎えして、コミュニケーションをテーマに、こどもの困り感...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — kanemoto 2014/01/16 08:55