アーカイブ
-
2015/07/06 16:21市内で洋服店を営んでいる市民の方(匿名希望)から、ポロシャツの寄贈がありました。半袖のポロシャツLサイズを40着くらいいただきました。生活に困っている方などに提供していきたいと思います。 ありがとうございました。
-
2015/07/06 16:14去る5月29日の鹿児島県屋久島町口永良部島新岳の爆発的噴火により、島民が島外へ避難する事態となり、災害救助法が適用されました。 この災害について、沖縄県共同募金会では義援金を募集することとなりました。沖縄市では、沖縄市共同募金委員会(沖縄市社会福祉協議会)が窓口となりますので、皆さまから多くの善意をお待ちしております。寄せられました義援金は鹿児島県共同募金会へ送金し、義援金配分委員会を通して...沖縄市共同募金委員会からのお知らせ — minori 2015/07/06 16:14
-
2015/06/26 14:302015/6/25 写真左)株式会社かりゆしエンターテイメントの代表取締役社長 長嶺栄子さん 右)当会会長 積靜江 平成27年6月6日、てぃるるホールで開催された『アズ直子講演会~アスペルガーですが、妻で母で社長です。~』の講演会の収益10万円を沖縄市社会福祉協議会へ寄付していただきました。 株式会社かりゆしエンターテイメントの代表取締役社長 長嶺...寄付者紹介 — minori 2015/06/26 14:30
-
2015/06/22 14:212015/6/12 写真左)当会 会長 積靜江 写真右)組合員 小谷良進さん 沖縄市花卉園芸生産組合(組合長、饒辺永哲)主催で若夏大植木市が6月5日~6月14日に沖縄市農民研修センターにて開催されました。同組合の26事業所が出店し、出店業者提供の植物をオークションに掛け、『売上金を福祉のために活用して欲しい』と、組合を代表して小谷さんより沖縄市社会福祉協議会へ11万...寄付者紹介 — minori 2015/06/22 14:21
-
2015/06/05 13:25写真左)身体障がい者協会 名護正幸さん 写真中央)和宇慶材木店 宮里真由美さん 写真右)和宇慶材木店 社長 和宇慶朝吉さん 沖縄市社会福祉センター前のバス停に和宇慶材木店が椅子を手作りで寄贈していただきました。 社員の宮里真由美さんが、いつも高齢者の方が地面に座っている姿を見て、椅子を置いた方がいいのではと提案して男性社員が早速造ってくれたそうです。 屋根付きで夏は涼しく雨も凌げて...寄付者紹介 — minori 2015/06/05 13:25
-
2015/06/05 13:232015/6/2 写真左)日本テクノ(株)仲宗根宗幸さん 左2番目)高良淳さん 中央左)事業所長 板岡康二さん 右)当会会長 積靜江 日本テクノ株式会社から77,609円の寄付をいただきました。日本テクノ株式会社は、コザミュージックタウンの2階に事務所があり約110人の職員がいるそうです。年末に忘年会を開催し、職員から不要品を集め、それをオークション形式で売ったそうです。事業所長...寄付者紹介 — minori 2015/06/05 13:23
-
2015/05/18 17:082015/5/15 農連市場で小浜菓子店を営む小浜淑史さんより、多くの小銭の寄付をいただきました。これまで、何年にもわたり1円玉などをコツコツ貯めていたそうです。今回は、代理で娘の生田ひろみさんが届けてくれました。 数えると12,873円もありました。 ひろみさんの話によると、淑史さんは父が戦死し、また母が病弱だったため、親代わりになって働き、若いころは大変苦...寄付者紹介 — minori 2015/05/18 17:08
-
2015/05/18 11:502015/5/15 写真左)特別養護老人ホーム知花の里 米田和哲さん 写真右)当会 会長積靜江 アサヒオリオンカルピス飲料社と協同で展開している「社会貢献型自動販売機」の第21号を設置しました。 今回の設置場所は、5月1日に開所したばかりの特別養護老人ホーム知花の里の2階フロアに設置しました。 総合支援課長の米田和哲さんは、「開所準備の担当の玉城さんが自動販売機の調整をして...寄付者紹介 — minori 2015/05/18 11:50
-
2015/05/18 11:49写真左)沖縄市社会福祉協議会 会長 積靜江 右)介護サービスセンター桃原 照屋匠さん アサヒオリオンカルピス飲料社と協同で展開している「社会貢献型自動販売機」の第20号を設置しました。 今回の設置場所は、桃原にある 有)介護サービスセンター桃原の前に設置しました。 代表取締役の照屋匠さんは、「ちょうど自動販売機を検討していて、社会貢献型であれば、なお良い。」とすぐに設置していただ...寄付者紹介 — minori 2015/05/18 11:49
-
2015/05/12 10:47子どものために使ってくださいと喜納さんという男性の方から、お米券と商品券を頂きました。大変、ありがとうございました。困っている子どもたちのために活用させていただきます。寄付者紹介 — minori 2015/05/12 10:47