アーカイブ
-
2014/12/02 09:19沖縄市ボラテンィアセンターの情報紙「ぼらなび12月号」を発行しました!今月は、「ひとり一品運動」の贈呈式の様子や、ボランティア募集情報などを掲載しています。 ↓クリックすると拡大します↓おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — ken 2014/12/02 09:19
-
2014/11/11 16:3111月5日(水)に、学校内で支援が必要な児童・生徒のサポートをする「スクールボランティア」のみなさんと事務局との情報交換と学習会が行われました。学習会には、臨床心理士の天久親紀氏(沖縄県発達障害者支援センターがじゅまーる)による「発達障がい児との関わり方」について学習し、その後情報交換を行いました。現在、沖縄市社協には35名のスクールボランティアが登録されていて、各学校で支援活動を行っています。 ...沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — ken 2014/11/11 16:31
-
2014/11/11 16:28沖縄市社協では、標記講座を開催いたします。この講座のテーマは「こどもたちへの支援と見守り」です。どうぞお気軽にお申し込みください! ↓クリックすると拡大します↓おしらせ — ken 2014/11/11 16:28
-
2014/11/06 13:26沖縄市ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび11月号」には、沖縄市地域見守り活動へ参加されている事業所の紹介や、今月のボランティア募集記事などを掲載しています! ↓クリックすると拡大します↓おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — ken 2014/11/06 13:26
-
2014/10/03 10:38お店や会社などに、障がいを持つ方や高齢者が来店した場合に、さりげなく対応できる技術や対応方法を学ぶと ともに、沖縄市における「地域見守りネットワーク事業」を推進することを目的として開催するセミナーです。 どうぞお気軽にお申し込みください! ↓クリックすると拡大します↓おしらせ — ken 2014/10/03 10:38
-
2014/10/01 08:5810月号は、沖縄市かりゆしシニアクラブの運動会や、24時間テレビチャリティ募金のボランティア活動のほか、学校での福祉学習、ボランティア募集情報などを掲載していています。 ↓クリックすると拡大します↓おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — ken 2014/10/01 08:58
-
2014/09/05 13:06市民ミュージカル「コザ物語」が、9月15日(月)に上演されます。 前売チケットは社協でも販売していますよ~(^▽^) ■沖縄市市民ミュージカル コザ物語■ 戦後のコザのまち。親や兄弟を失ってもたくましく生きるこどもたち。そしてこどもたちを支えるために走り続けたひとりの女性。さらに生き別れとなった母と子…。沖縄の福祉の母 島マスをモデルに舞台化! 日時:9月15日(月・祝)16:30会場 1...おしらせ — ken 2014/09/05 13:06
-
2014/09/02 09:17沖縄市ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび9月号」には、夏休み高校生の福祉体験学習の様子や、地域見守り活動の「ダスキン美里支店」さんとの協定の様子を紹介しています。 ↓クリックすると拡大します↓おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ — ken 2014/09/02 09:17
-
2014/08/05 18:148月5日(火)に、電気使用安全月間「ボランティア活動」が実施されました。写真は出発式の様子です。これは、中部電気工事業協同組合、中部電気設備保守センター、中部電協青年部の3団体の会員の皆さまが、社会奉仕活動の一環として、一人暮らしの高齢者のお宅を訪問し、電気設備の点検や、不良個所の改修などを行う活動です。3団体のみなさま!ありがとうございました。沖縄市ボランティアセンターの活動報告,活動報告 — ken 2014/08/05 18:14
-
2014/08/01 13:12愛ちゃんこと饒辺愛子さんと、元ちゃんこと前川守賢さんによる「笑顔宅配サービス~ミニミニホームコンサート」が行われました。普段なかなか外出ができない高齢者の自宅で、民謡コンサートを行うこの活動は、今年で22年目を迎えます。今回コンサートを実施した世帯では、友人や近所の方、自治会長、民生委員などが集まってにぎやかにコンサートを実施しました。饒辺さん!前川さんありがとうございました。活動報告 — ken 2014/08/01 13:12