アーカイブ

  • 2022/04/07 12:18
    沖縄市社協ボランティア情報誌 ぼらなび4月号発行しました。 是非ご覧ください。
    おしらせ — kamiyama 2022/04/07 12:18
  • 2018/10/01 08:53
    本日、特別養護老人ホーム等を経営する社会福祉法人緑樹会の職員で構成する互助会(砂川智規会長、会員数220名)の役員が当会を訪れ、多くの食料品を寄贈されました。 全国的に<社会福祉法人の公益的取り組み>が求められているなか、「法人としてではなく、法人に勤める職員ひとりひとりが何か地域福祉に貢献できないか(砂川さん)」として役員間で話し合いを行い、以前から社協のホームページなどで関心のあったフードバ...
    寄付者紹介 — kamiyama 2018/10/01 08:53
  • 2018/04/27 16:00
    「話の内容を要約し、文字にして伝える」ことで、聞こえに障がいを持つ方の生活や社会参加をサポートする人材を育成します。   内容: 要約の技術や障がいに関する制度、対人援助等を講義・実技を通して学びます。   対象: 障がい者福祉に関心がある18歳以上の方で、講座修了後本会に登録し、活動できる方。※講座修了後、全国統一要約筆記者認定試験にもチャ...
    おしらせ — kamiyama 2018/04/27 16:00
  • 2018/04/27 16:00
    手話を学ぶことを通し聴覚に障害を持つ方の生活や社会環境について理解を深め、将来的に沖縄市手話奉仕員派遣事業に登録し活動する人材養成を行います!   講座名: 手話奉仕員養成講座「入門課程」   対 象: 沖縄市市民又は沖縄市で在職中の18歳以上の方で、全課程(2年間)終了後、「沖縄市手話奉仕員」として活動できる方  ※他市町村の手話講座受講修...
    おしらせ — kamiyama 2018/04/27 16:00
  • 2018/01/24 09:40
    災害時、確実に機能する福祉避難所体制をつくるため、福祉避難所の基礎知識やしくみについて災害時要配慮者を含む地域住民や支援団体向けに、福祉避難所訓練を開催します。まだまだ空きがございますので、お申込みお待ちしています!!   行事名: 沖縄市災害時福祉避難所訓練   主 催: 沖縄市社会福祉協議会   対 象: 障が...
    おしらせ — kamiyama 2018/01/24 09:40
  • 2017/10/26 18:14
    「災害時要配慮者」として災害時に支援を必要とされている方々や支援関係者の地域への参加や防災意識啓発のため、「沖縄市災害時要配慮者支援体制づくり講演会」を開催する予定でしたが、台風22号接近の為、①10/28(土)沖縄市泡瀬第3自治会公民館での開催分を中止致します。尚、②11/11(土)沖縄市社会福祉センターでの開催分については予定通りとさせていただきます。詳しくは下記をご覧ください。 &nb...
    おしらせ — kamiyama 2017/10/26 18:14
  • 2016/12/15 08:45
    照屋自治会で毎週月曜日に開催される「料理サークル cocoro」に行ってきました。 cocoroは料理を通して障がい等のリハビリをしよう、と結成されたサークルです。 代表者の村山さんは10年前から体の右側に麻痺がありますが、「何でもやってみよう!」と 料理にチャレンジしているそうです。 サークル結成のきっかけは今年6月にリハビリ病院で知り合った同じ半身麻痺の友人に、一緒にや...
    小地域ネットワーク事業,活動報告 — kamiyama 2016/12/15 08:45
  • 2016/08/26 08:51
    8月25日、高原公民館において「ゆんたくサロン高原」がオープンしました。 「ゆんたくサロン高原」は毎週木曜日の開催で、地域住民同士の交流や外出の機会を設け、誰もが住みやすい 高原地区を目指すという目的で開設されたそうです。 サロンの主宰である島袋千代子さんは「長年民生委員として頑張ってきたが、これからは高齢者や子供たち、障がいのあるかた地域のことに専念して頑張りたい、高齢者だけで...
    小地域ネットワーク事業,活動報告 — kamiyama 2016/08/26 08:51
  • 2016/04/05 08:46
      今年度も、聴覚に障がいを持つ方の生活や社会環境について理解を深め、日常生活で必要なコミュニケーションの確保と、社会参加の促進を図ることを目的とし、沖縄市手話奉仕員派遣事業に登録し活動する人材を養成する手話奉仕員養成講座を開催いたします!!   対 象: 沖縄市市民または沖縄市で働いている18歳以上の方で、全課程(3年間)終了後、「沖縄市手話奉仕員」として活動...
    おしらせ — kamiyama 2016/04/05 08:46
  • 2016/04/05 08:42
    今年も聴覚障がい者、とりわけ中途失聴者・難聴者の生活および関連する福祉制度や権利擁護、対人援助についての理解と認識を深め、難聴者の多様なニーズに対応できる要約筆記者を養成するため、要約筆記者養成講座を開催します!   対象: 聴覚障がい者福祉に関心がある18歳以上の方で、講座終了後本会に登録し、活動できる方。 ※講座終了後に開催される全国統一要約筆記者認定試験にもチャ...
    おしらせ — kamiyama 2016/04/05 08:42